少し考えた。。。

人間、ヒトにかかわる感情について。

 

動物には感情がある。怒りや、悲しみ、恐怖など。

 

それはなんのためにあるか。生存する―すなわち、生き残る、「本能」のためである。

 

では、ヒトという高等動物にあって、IQの40以上の動物にないものはなにか。

 

不安、空虚。ニヒリズム

最近、バスである一人の男性の言葉を聞いて以来、感情の波が下がりだして、落ち込んでいっていた。

他人の人生を決め付けるつもりはないが(一般化するつもりはないが)何かのきっかけで絶望し、それから否定的、ネガの塊になってしまった人なのかもしれないと感じた。

そして、ネガは伝染することを知った。ネガの過度形が、「DV」、「ネグレクト」、「○○ハラスメント」なのかもしれない。その加害者は、ニヒリズムを抱いていないか、精神分析の研究がしたいと思った。報酬系と依存症、ニヒリズムは関連するのではないかとも考えている。

 

ネットが生み出すものはなにか。依存とは。

他者への共感。他者理解など、できるものなのか。

自身のコンフォートゾーンに身を置いている以上、相手の批判や中傷は、つらくなるだけのものではないか。

そこで、東浩紀さんの「弱いつながり」を読んだ。

別にネットではつながりは弱くていいんじゃないか、リアルでの「体験」を重視すればいいんじゃないか、という提言が共感できた。

 

 

 

 

私のこれまでの経過-とにかく病院通いだった

生い立ち

私は極少体重児でした。予定日より2ヶ月も早く生まれました。未熟児で仮死産。蘇生し、保育器に入れられて2ヶ月ほど生まれた病院に入院していたそうです。

その後は体重は一回400gくらい減少の後、順調に増えていくも、なかなか発語・歩行をしないので地元の療育センターに通い始める。

それが効いたのか、ようやく発語を始める。2歳のことだった。療育センターには1年間通い、住んでいる地域の市立保育園に特別に入ることができました。

3歳ごろから歩行を始め、そこからは普通の生活。保育園や時たま定期健診に通う生活。保育園卒園後からスイミングスクールに通う。6年間通い続けました。

もしかしたらLD(Learning Disability,学習障害)があるかもしれないと小児科の先生に言われました。後述しますが、そのようなことは見られませんでした。

 

小学校時代

算数と図画工作があまり得意ではありませんでした。特に図形を描きなさいという空間図形や作図問題、絵を模写しなさいというのがかなり不得意で、不得意なものはやる気がないため担任の先生の下、居残りで課題を終わらせていたこともありました。暗算も苦手でした。一方で漢字は得意でした。上述のほか、球技も不得意だったことから、空間認識能力があまり高くなかったのかもしれませんね。

 

中学校時代

いろいろなことが表面化したのがこの時期でした。

相変わらず漢字は得意でした。数学・英語・美術や体育が不得意でした。

数学は授業休みはないのになかなか点数が取れない状況。宿題にもやる気がありません。あと国語の相手の気持ちを想像して書きなさい、抜き出しなさいが苦手。

そしてここから人生最大のピンチを迎えます。

いじめを受けました。

暴力的ないじめを受けたことにより、不登校になりました。

そんな状態では何もできず、勉強ではどんどん遅れを取っていきます。

約4週間の不登校のあと、ほぼなにもありませんでした。

おとなしく、抵抗しなく、言いかえさなさそうな人という感じだったから狙われたのか、それともなんらかの気質だったのか…今でも不明です。

蕁麻疹が出るようになりました。

そして中2・中3の内申点が低かったため、市内ワースト2の工業高校に合格し、進学。

たぶん当時の生活サイクルは日中は学校で授業を受け、18:30くらいまで部活。それから帰宅して夕食。あとはTVやラジオ。23:00くらいから、宿題やりながら深夜ラジオを聴いていましたね。J-WAVE(81.3MHz)が好きで、当時放送していたOH!MY RADIOを聴いていました。それが終わるのが深夜3時。そこから寝て、7:30頃に起きて、通っていました。生活委員会に3年間所属していたので、8時から校門に立って挨拶をしていました。

高校時代

共学ではあるものの、男女比率9:1くらいのほぼ男子校でした。

なぜか入学して最初の部活は陸上部に入部しました。このころから何かと衝動性が出現することが増えます。

相変わらず数学と製図は不得意。交通安全委員会と化学部に所属しました。

朝は6:30に起き、朝食やらいろいろ済ませ、7:29のバスに乗り、終点で乗り換え、8:30に登校。渋滞のため、30分は平気で乗り換え先(駅前)まで掛かる。それからは10分くらいで学校最寄りまで着く。東日本大震災の影響で、引越しをする。引越し前のバス+電車(バスで終点まで~電車で駅5つ)と、引越し後のバス+電車と、バス+バス(市バスのみの通学定期)はさほど時間は変わらず。。。

自宅最寄りから乗る最初のバスが、距離が長く、東急田園都市線とJR南武線を結んでいるため、田園都市線が人身事故で運転見合わせになったり、雨や雪で自転車、徒歩の人たちがバスや自家用車に切り替えるため、混雑がひどくなり、満員通過で予定のバスに乗れなかったりや遅延が目立ち、予鈴や本鈴遅刻することもあった。

最遅延記録は、雪の日で、田園都市線人身事故の日。8:30にバスに乗れたが、9:30くらいに登校した時。

8:40くらいに朝のHR(ホームルーム)。提出書類の期日等の確認をする。

ここで一番の問題だったのが、月曜日の1~4時間目まである実習。あれは大変だった。8:30頃に到着してすぐ着替え。作業着に着替えて持ち物の事前確認。教科書やワークブック、レポート用紙、ボールペンとホッチキスは欠かせない。なにか忘れたら忘れ物チェックで指摘される。あとは頭髪・服装チェック。髪染めもせず、"校則違反だからなのか"、"そもそも染める気もなく"、しなかった。"身長が伸びるであろう"という理由で買った作業着も、身長は伸びず、裾を引きずって歩いていたので、それはよく指摘された。

 

8:50~12:40まで授業。そこから昼食。13:25まで昼休み。

13:25~15:20まで授業。その後各持ち場で掃除。

15:30~15:40まで帰りのHR。そこから部活。

活動(実験等)の進捗により大幅に帰る時間が変わる。18:30(最終下校時刻は18:30だった)まで居残り、活動していた。最遅記録は夏のイベント出展のため21:00下校、21:40帰宅ということもあった。

夕食を食べ、レポート提出のある週は深夜までかかって終わらせたこともあった。高1の時のレポート提出は手書きボールペンだったが、高2からは情報コースだったのでMS-Wordで作成し、印刷して表紙を付けてホッチキスで留めて提出すればOKだった。

J-WAVEHello World、その後のRADIPEDIAを聴き、3:00に就寝。そのため、疲れからか帰りのバスで寝てしまい、乗り過ごすこともしばしばあった。

そしてホントの人生最大の危機に見舞われる。

主訴は、幻聴、被害妄想、監視されている感覚が先に来て、その後、意欲減退がありました。最初は東急東横線沿線のクリニックに通い、症状から統合失調症との診断を受けました。

 

その後も診断名は変わらず、

 

2013~2014:東横線沿線(日吉)

2014/6~8:南武線沿線(武蔵新城)

2014/10~:南武線沿線(武蔵溝ノ口)

2015/10~ 現在: 東横線沿線(島式ホームの駅)

 

のクリニックに行きました。

 

現在の主治医からは、統合失調症発達障害と診断されています。

分からないことが分かるようになったのは、ひとつ良かったことと思っています。

現在の服薬状況

ルーラン(ペロスピロン塩酸塩)

バルプロ酸(デパケンR,Rは徐放)

 

過去の服薬経験

リスパダール

エビリファイ

インヴェガ

サインバルタ

セロクエル

ロナセン

パキシル

ジェイゾロフト

レクサプロ

ドグマチール

メイラックス

ソラナックス

ワイパックス

 

と、ほぼ全ての非定型向精神薬抗うつ薬精神安定剤を試しました。

 

中にはふるえが出るものもあったので、そのような副作用が出た薬はすぐに中止して、変えてもらったりしました。

 

そんな感じですかね。

私の自己紹介

私の自己紹介

もうすぐ21歳。男子。

2010年頃、(当時中学3年生)統合失調症を発症。現在は躁うつ病(双極性障害)+発達障害傾向の合併疑惑あり。その中で色々と経験を綴ります。

 

2014年6月に精神障害者保健福祉手帳3級を取得。2015年11月頃、障害基礎年金受給許可のため等級が2級に変更。

 

中の人はこんな人

趣味は読書。自動車が好き。

 

とまぁこんな薄っぺらい自己紹介ですが、よろしくお願いします。

 

もうすぐ21歳ということで…

 もうすぐ21歳になります。

人生の決定するタイムリミットは少ないので、もうそろそろ活動的になにかをしていかないと、ちょっとヤバいかな、と考えています。

 

とにかく中学・高校の復習は継続する予定です。精神的な気分により集中力やMotivationに変動があるので、継続してはなかなかうまく行きませんが…。

 

 

 

 

 

 

最近の話題-F1パブリックビューイングに行ってきた-

ちょっと時間が空いていますが、先週の日曜日の話を。

 

その日は、相変わらず一人で皇居・馬場先門のパレスサイドサイクリングコースへ

自宅→(バス)→小杉駅→(東急線)→等々力→(東急バス東98系統)→馬場先門みたいな感じでした。

 

サイクリングコースで4、5周しました。現地までの交通費+食事・飲み物代以外は無料なので、極論ですが自宅から走りにこれちゃうわけです。一周3kmなので、4、5周したら12~15kmといった感じです。所要時間は20分程度(自分のペースや、信号のタイミングもあるため、若干前後する)。

 

13:00くらいに切り上げ、ホンダ本社のある青山へ。

 

青山に着いたら、結構な人だかり。まぁテストの結果は前年と比べたらいいことはいい。PUの冷却系や、特にデプロイメント(MGUからバッテリーへの再充電の効率)を見直したり、信頼性を向上させたりした。確実に壊れにくくなっている。

 

中央のスクリーンモニターにはすでにフジテレビCS放送が映し出されていた。

 

今回の実況は小穴アナ、解説は右京さんと川井ちゃんである。

 

ひとことでいえば、面白いレースだった。

 

フォーメーションラップでクビアトがストップしてシーズン最初のリタイアとなってしまう。

 

スタートはベッテルライコネンフェラーリ勢が飛び出しワン・ツー。→フェラーリファンの僕他みなさん歓喜。

一方メルセデスロズベルグ3位、ハミルトン6位。

あとはハミルトンやロズベルグがどこまで追い上げるか。

 

フェラーリの好機もそんなに長くは続かないのである。。。

 

ベッテルのラップタイムがだんだん落ちてきた。スーパーソフトタイヤがタレてきたのがわかる。

 

16周目あたりにベッテルがピットイン。しかしライコネンはステイアウト。ピットアウトしたベッテルロズベルグを逆転したが、ギャップが小さいのでライコネンが順位を失うのは明白だった。

 

17周目にマクラーレンホンダアロンソグティエレス・ハースが接触。DRSを作動させてスリップストリームからオーバーテイクしようとしたアロンソがエンジントラブルによりブレーキングを早めたグティと接触。1回転半回る大クラッシュで、PV場内からも悲鳴が上がった。僕もびっくりした。

 

SCDになり、その後バリアの修復やデブリの多さから赤旗中断に。

 

7分間中断し、1周のSCランの後、再スタート。

 

中断中はタイヤ交換ができるので、中断前のタイヤをそのまま使うドライバーもいれば、タイヤをニューのミディアムに交換して臨むドライバーもいた。

 

その筆頭がハミルトンである。

 

1位ベッテル。しかし彼はSS→SSなので2種類のタイヤを使用するルールを消化していない。もう1度ピットストップをする必要がある。しかしかなりの距離を走ってきたので23秒のロスタイム分のギャップをロズベルグから稼ぐのは不可能。ラップタイムの差もあまりない。

2位ロズベルグ。再スタート時にMを選択。もうピットストップはない。ベッテルについていかなくても勝機はある。

 

 

となって、結局ベッテルはピットインし、Sに交換してハミルトン追撃。

 

残り2ラップの最終1コ前のコーナーでオーバシュート。コースオフ。ハミルトンを逆転のシナリオは絶たれた。

ロズベルグが優勝。ハミルトン2位。ベッテル3位。2015年は1位 HAM 2位 ROS 

3位 VETだった。オーストラリア開幕でのチャンピオン獲得率は高い。今年は、とうとう「無冠の貴公子」が輝く時代が来て、ヒル以来の親子2代チャンピオンという夢を成し遂げられるのか?

僕の好きなドライバー、ライコネンはツキのないレース。20周目にインダクションボックスから煙。火も出た。去年もピットストップのミスによりリタイア。ベッテルと同じくらいのペースで走れるのに、ツキがない。。。

 

あとはハース・グロージャン

 

本当に小松さんとのコンビは凄い。新興チームなのにポイント獲得って、2002年のトヨタ、ミカ・サロ(当時も6位1ポイント。グロジャンも6位。現在は8ポイント。)以来。

ロータスでの最終年の3位表彰台も素晴らしかった。なにかこの2人は起こしてくれそうな気がする。今後に期待。

 

あとはフェルスタッペン。若いな。。

 

と、ドドッと振り返りましたが、久々に面白いレースを見れたような気がしました。

 

次のパブリック・ビューイング(=PV)がいつになるのか楽しみです。

 

たぶん、やるとしても中国GPだな。あと、スーパーGTも気になる。

 

4月10日にやるらしいので、観に行く予定。結構疲れた割には眠くなりにくい印象でした。これからも、自転車続けます。

未来創造(想像?)する

最近は、人と喋るのが億劫であり、ひきこもりがちであり、好きなものに興味がない感じ。しかし、勉強だけはなぜか出来ている。習慣になりつつある。

 

「小・中・高でやった計算まるごとドリル」というものを買ったが、これが面白い。

 

ゆくゆくは高校までの教科の復習全部終わればいいな。

 

あとは英語とドイツ語とイタリア語をどこまで上達できるか。

 

海外に行けたらいいな~とか思っているのです。

 

 ただ、なんらかの精神障害なので、安定しないのです。

 

もっと地方に行けば解消するかもしれませんが…。

 

国語・数学・理科(物理・化学・生物)などを復習・学習していきます。

 

 

花粉症スタート

ついに、あの、いやな季節がやってきました。

「花粉症」です。

もはや何年前からなったか忘れてしまうくらい。。。

典型的なスギ・ヒノキ花粉の花粉症です。

 

さらに、乾燥肌+じんましん+アレルギー性結膜炎・鼻炎なので、頭から足まで全身アレルギーなのです。今年は舌下免疫による花粉症の治療がスタートできそうなので、改善できればいいのですが…。あとは骨盤など身体のゆがみ矯正に行って、身体機能の回復を試みたいところです。現在は抗ヒスタミン剤2種類とヒルドイド+オイラックスで凌いでいます。

 

また、社会復帰に向けて、勉強も始めていきたいと思います。

 

こんな調子なので、あっという間に1年が過ぎそうです…。